今回は、投資銀行で使われるエクセルテクニックを練習シート付きで解説していきます。エクセルはほぼ全ての作業をマウスなしで行うことができます。マウスを使うよりもショートカットの方が作業スピードが上がることが多いので、頻繁に使うショートカットは覚えた方が便利です。

5分で覚えるセル移動に関するショートカット

今回は初級編ですが、日頃からエクセルを使っている方でも意外と知らないことで時間を無駄にしている場合もありますので、この機会に覚えて仕事のスピードアップを図りましょう。

このページの説明と合わせて、下のエクセルをダウンロードすると、実際にショートカットの使い方を練習できますので、ぜひ使ってください。

なお、ノートPCを使っている方は、Page Up / DownやHome、EndはFunctionキー(Fnと書かれているキー)と同時に押す必要がある場合がありますので、自分のPCの使用をご確認ください。

1.Ctrl + 矢印でデータ範囲の端まで移動する

1つのセルから隣のセルに移動するには、矢印を1回押せばいいのですが、データ範囲が多い場合には一番端まで移動するのは矢印だけでは大変です。そんな時、マウスで画面右側にあるスクロールバーを使って移動していませんか?

キーボードから手を離して、マウスを触り、スクロールバーをクリックして、という複数のステップを行う代わりに、Ctrl + 矢印で、データ範囲の最端まで一気に移動することができます。この他、Ctrl + 矢印はスペースの空いた隣のデータ範囲まで一気に移動することもできます。

2.Page Up / Downで1画面分ずつ大きくスクロールする

データ範囲が大きくなると、1つのシートの入力項目が数百行になることもあります。その場合に、マウスとスクロールバーを使う代わりに、Page Up / Downを使ってください。

Page Downを一度押すと、今画面に表示されている行の次の行からに画面を一気に移動できます。例えば、現在1~60行目までが画面に表示されているとすると、Page Downを押すと画面が61行目からに移動します。

大きなデータ範囲を見ていく際に、矢印やスクロールバーで移動するよりも、決まった行数だけ素早く移動することができます。

3.Ctrl + Page Up /Downでシート間を移動する

私の経験では、エクセルをよく使う方でも、他のシートに移動する際にマウスを使う方は意外と多いように感じています。しかし、シートの数が多い場合に、キーボードから手を離してマウスを握って、シートを選択してというのを繰り返すのは時間が掛かりますし、作業スピードを遅くします。

そんな時、Ctrl + Page Upを押せば1つ左のシートに瞬時に移動でき、Ctrl + Page Downを押せば1つ右のシートに瞬時に移動できます。

4.HomeキーでA列に移動する

1つの行に複数のデータを横に並べて入力する場合、どんどんデータが右に広がっていきますよね。いざ入力が終わった後、最初のデータに戻るときにマウスとスクロールバーを使う代わりにHomeを押すだけで同じ行のA列に瞬時に移動することができます。

5.Ctrl + HomeでA1セルに移動する

データ範囲が大きいシートで作業している場合や、他人から送られてきたファイルを開いたときにシートの中途半端なところから始まった場合、シートの左上=A1セルに戻りたいと思う時ありますよね。

そんな時、Ctrl + Homeを押せば瞬時にA1セルに戻ることができます。

6.Ctrl + Endでシート内の使用している一番右下のセルに移動する

作業しているシートが右にも下にも長くなってきた時に、一番最下部まで移動したいと思う時ありますよね。そんな時は、マウスとスクロールバーで少しずつ移動していくよりも、Ctrl + Endを押せば一気に使用しているデータ範囲の中で一番右下のセルに移動することができます。